|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自分が後手番
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
実戦例4でもすでに述べたように、ここでは と同じ種類の札を1枚も持っていないため、五光は難しい状況である。
で を取り、 をキープすることにさほど意味はない。(手札に光札を3枚もっているが、三光と四光では1点しかかわらないため)
そうなると、場札のカスを取れる光札、ということで、
以外にない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
もし場に取れる札が しかないのであれば、あるいはカス2枚を加算するために、「状況によっては」
を出すかもしれない。
ただ、 の爆弾オープンや、他にも取れる札がいくつもあるし、また猪鹿蝶にからむ札を他に持っていないことからも、いくらカス2枚を加算できるからといって、急いで を取る状況ではない。光札の を出すことでいいだろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
これまでの札の取り方を見ても、相手も猪鹿蝶は1枚も持っていないようだ。
(ただ、自分のこのような推理は、裏切られることも多い。だが、一応「相手も最善の手を打つ」ことを前提に「読み」を行っていくことにする)
そうであれば、猪鹿蝶を相手がそろえる確率は1/8もないのであるから(ペアの札をもっていれば別だが)、
で を取る一手であろう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
でいいだろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セオリー5「まず最速であがりに向かう」より、
 を出すよりも、まず の爆弾オープンをするべきである。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 を出す一手だろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
しかない。次順、相手があがりストップした。 |
|
|
|
|