|
|
|
|
講座をよく読み、練習問題も反復しているのに、実戦ではなかなか勝てない、とい
う声をよく耳にする。対戦相手が非常に大きい手をあがり、それにより得点を失うことが多いそうであるが、短期間ならともかく、ある程度の試合数を重ねれ
ば、ツキは自分にも対戦相手にも平等に訪れるはずである。
そこで、あえて練習問題として取り上げるまでもない状況であっても、普段自分がどのような打ち方をしているか、のサンプルを数多く見てもらうことで、打ち方の違いなどを理解してもらおうと思う。
必要な箇所以外は特に詳しい解説はせずに、出す札だけを示していくが、もし普段のみなさんと違う打ち方をしてい
る箇所があれば、どこが違うのか、またどちらがより有利なのかを考えて欲しい。掲載した打ち方よりもみなさんの方がより効率的な打ち方であるかもしれない
し、そうではないこともあるであろう。
いずれにせよ、一打ごとにその意味は必ずあるし(もちろん複数の候補の札のうち、どちらを出してもいいというものもあるであろう)、「考える」ことが上達への最大の近道であることは間違いないと思われる。
|
|
|
|
|